プレスリリース

【新商品】透明の中に、愉しみがある。珈琲専用ボトルで人気のQAHWAからドリッパー&サーバーが登場

リリース発行企業:株式会社シービージャパン

情報提供:

様々な暮らしに寄り添うライフスタイルプロダクトを提供する株式会社シービージャパン(本社:東京都足立区、代表取締役社長:樋口圭介)は、
コーヒーツールブランド「QAHWA(カフア)」より、『耐熱ガラスコーヒードリッパー&サーバー』を2025年11月に発売しました。




コーヒーを淹れるという動作そのものを“愉しむ時間”に変えるための一式。
豆の香り、湯の落ちる音、ガラス越しに広がる抽出の景色。
そのすべてが、静かで豊かな時間をつくります。
抽出を「眺める」という愉しみ

ゆっくりと滴り、水面を揺らす雫までも愉しめる。

透明な耐熱ガラスに、湯が落ちてゆく。
豆がふくらみ、ゆっくりと濃い雫が滴り落ちる。
この一連の動きが見えることで、“淹れる時間”そのものが心地よいひとときに変わります。
ガラスだから、香りも味も濁らず、豆本来の個性をそのまま愉しめるのも魅力。
視覚・香り・味覚――すべての感覚で愉しむコーヒー時間が、ここにあります。
ドリップも、サーブも。この一台で完結

1~2杯分を、淹れてそのまま愉しむ。

ドリッパーをサーバーの上に直接セットして抽出。
淹れ終わったらそのままマグのように手に取り、一息。
ドリップとサーブの2WAYで使える設計が、
無駄を削ぎ落としたスマートな所作を叶えます。
必要な機能だけを残したシンプルな形は、
一杯のコーヒーに集中できる
“余白の美しさ”を持っています。

電子レンジ&食洗機OK。日常に溶け込む使いやすさ

冷めても、そのまま温め直せる。

冷めてしまったコーヒーも、電子レンジでそのまま温め直しが可能。
金属製では叶わなかった“もう一度味わう”を、耐熱ガラスで実現しました。

もちろん食器洗浄機対応
使用後はそのまま洗えるから、日々の手入れも負担になりません。
香りや色移りがしにくく、いつでも澄んだ状態で使える。
長く心地よく愉しむための道具です。

ガラスの透明感が導く、静かな贅沢

光をまとい、日常の中に静かなリズムを生む。

カフアが考える「上質」とは、派手さではなく、
手を動かす時間に宿る穏やかな集中。
このドリッパー&サーバーは、
“淹れる”という動作の中にある
静けさや丁寧さを引き出すためにデザインされました。

透明なガラスに反射する光や湯気の揺らぎ。
それらを眺めながら、ただ一杯のコーヒーに心を澄ます。
そんな時間を愉しむ人のための道具です。



【ガラスコーヒーシリーズのご紹介】 耐熱ガラスコーヒーケトル

揃えて使うと、毎日が少し心地よくなる

透明なガラスで統一された道具は、置いてあるだけでキッチンの空気をすっきり整えてくれます。
同シリーズの耐熱ガラスコーヒーケトルと組み合わせれば、
“沸かす→抽出する→注ぐ”という流れが美しくつながり、コーヒー時間にひとつの世界観が生まれます。

素材もフォルムも揃うことで、見た目の統一感だけでなく、使う所作までも洗練される。
シリーズで揃えることで初めて味わえる心地よさがあります。
商品概要








会社名:株式会社シービージャパン
所在地:東京都足立区
代表取締役:樋口圭介
設立:2000年
事業内容:生活用品メーカー
ミッション:私たちは、暮らしを楽しく、便利で、少し豊かにするお手伝いをしたいと考えています。大切な方に安心して使っていただける商品をお届けし、社会に役立ちながら、かかわるすべての人の幸せにつながるような存在であり続けたいと思っています。

ホームページ
オンラインストア
YouTube
Instagram
X
LINE



【商品に関するお問い合わせ先】
株式会社 シービージャパン 広報担当 松本
??:03-5888-1051
mail:s-matsumoto@cb-j.com


【商品企画書は下記よりダウンロード可能】
d77335-329-7ba0cc87644f73b4abbdb8b42f1f59f2.pdf

  • はてなブックマークに追加

六本木経済新聞VOTE

六本木経済新聞で読みたい記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース