プレスリリース

【投票で当たる!】Photoback21周年記念キャンペーン! 推しアイテムに投票&限定グッズをGET!

リリース発行企業:コンテンツワークス株式会社

情報提供:

フォトブック作成サービス「Photoback(フォトバック)」を運営するコンテンツワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大洞広和)は、サービス開始21周年を迎えたことを記念して、「Photoback 21周年特設サイト」の公開とともに、ユーザー参加型の記念キャンペーンを開催いたします。
Photoback 21周年特設サイト公開!

Photoback21周年記念特設サイト

Photobackは、2004年のサービス開始以来、マットな質感を活かした“本”づくりにこだわったフォトブックを通じて、数多くの思い出づくりをサポートしてきました。今年21周年を迎えるにあたり、さらに多くの方にフォトブックの魅力を伝え、思い出を形にする楽しさを提供するため「Photoback 21周年特設サイト」を公開しました。

特設サイトでは、Photobackのこれまでの歩みを振り返るコンテンツや、21周年記念キャンペーンの情報をご覧いただけます。

? Photoback 21周年特設サイトhttps://www.photoback.jp/lp/photoback21th
21周年記念キャンペーン概要
Photoback推しアイテム選手権

Photoback推しアイテム選手権

Photobackの人気アイテムの中から、お気に入りのアイテムに投票する
「Photoback推しアイテム選手権」を開催いたします!

■期間:2025年2月12日(水)~2月28日(金)
■参加方法:
Photoback公式LINEにお友だち登録をして、LINEの投票フォームより投票
参加者にはもれなく、Photoback500円OFFクーポンをプレゼントいたします。
また、抽選で21名様にPhotobackオリジナルブックカバーのプレゼントも!
■投票結果発表:2025年3月19日(水)
Photoback公式サイト、LINE、各種SNSにて発表いたします。

あなたの一票が、Photobackファンの「推しアイテムNo.1」を決めます。
お気に入りのアイテムへの熱い応援を、心よりお待ちしております。

公式X(Twitter)フォロー&リポストキャンペーン

Photoback公式Xフォロー&リポストキャンペーン

公式Xアカウント(@Photoback)をフォローし、対象の投稿をリポストするだけで参加完了!
抽選で各回5名様に、d??zoのえらべるソーシャルギフト「39!」(2,530円相当)をプレゼント

■第1回開催期間:2025年2月12日(水)~2月19日(水)
? Photoback公式Xアカウントhttps://x.com/Photoback
今後のキャンペーンにも注目!
21周年を記念し、今後も新たなキャンペーンを順次開催予定です。
詳細は公式サイト・SNSで発表いたしますので、ぜひチェックしてください!
Photoback(フォトバック)について
Photoback(フォトバック)は、「人生を、今よりもっと豊かにする」をミッションに、スマホやパソコンでおしゃれなフォトアルバムがつくれるサービスです。2004年に登場し、今年2月でサービス開始21周年を迎えました。7種類のフォトブックのサイズやタイプを選ぶことができ、家族や大切な人、ペット、思い出の体験を写真や文章で彩り、いつでも手に取れる「形」にしてお届けしています。これにより、色褪せない記憶を未来に残すお手伝いを続けています。

? 公式サイト: https://www.photoback.jp/

?公式SNS:
Photoback公式LINEアカウント: https://page.line.me/sny4582c
Photoback公式Instagram: https://www.instagram.com/photoback.jp/
Photoback公式X(Twitter): https://x.com/Photoback
フォトビジネスのことならコンテンツワークス
コンテンツワークス株式会社では、フォトビジネスを一緒に展開するビジネスパートナーを随時募集しております。当社のサービスが持つクリエイティブ、テクノロジー、オペレーションをアライアンス・パートナーの皆様のビジネスニーズに合わせて、オンデマンドのソリューションを提供します。

? ビジネスパートナー募集ページhttps://www.contentsworks.co.jp/partner

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース