プレスリリース

白百合女子大学との産学連携 金融教育プログラム実施のお知らせ

リリース発行企業:ソニー銀行株式会社

情報提供:

ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区/以下 ソニー銀行)は、白百合女子大学(学長:猪狩 友一/東京都調布市)へ金融教育プログラムを提供しましたので、お知らせします。

ソニー銀行は、2023年に白百合女子大学と産学連携協定を締結し、白百合女子大学のリーダーシップ入門(グローバルビジネスプログラムより名称変更)のPBL(プロジェクトベースドラーニング)科目に協力し、昨年に続き2年目の金融教育プログラムを提供しました。

2024年度の授業は30名の学生を対象に、「ライフプランの考え方と資産運用の選択肢」「お金の管理」などに関する授業を実施しました。実践的知識を身に付けることを目的として、ソニー銀行が提示した「20代前半のターゲットおよびペルソナを設定し、短期・中期・長期の目標をかなえるために資産運用を始め、Sony Bank WALLET をメインカードとして使ってもらう」という課題に取り組んでいただきました。また、「Sony Bank WALLET をメインカードとして使ってもらう」ためのInstagram投稿作品の制作も課題として提示しました。

1月14日に実施した取り組んだ結果をプレゼンテーションする最終発表会には、ソニーフィナンシャルグループ株式会社 執行役員 尾河 眞樹も参加し、ソニー銀行の社員とともに最優秀グループ2組を決定しました。
最優秀グループは、ソニー銀行本社にて、南代表取締役社長の前で最終発表を行ったほか、2組のInstagram投稿案は、ソニー銀行の公式アカウントでも紹介をしています。

公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/sonybank_jp

リーダーシップ入門を担当されている上野准教授からは、「本授業では、学生が自主的に考えチームの中でリーダーシップを発揮し、成長を感じる機会となっている」とコメントをいただいています。

初回授業の様子

ソニー銀行本社での最終発表の様子


4限 最優秀チーム作品

5限 最優秀チーム作品


ソニー銀行では、商品・サービスを活かし、次世代を担う学生の皆さまへ金融教育の機会を提供し、心豊かに暮らせる社会への貢献を目指します。


ソニー銀行では、銀行事業を通じた価値創出および価値創出のための基盤強化を通じた、SDGs(持続可能な開発目標)の達成への貢献も目指しています。








本取組みにより主に貢献できるSDGsの目標
















  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース