見る・遊ぶ

「六本木アートナイト」開催へ 「韓国」テーマのプログラムも

イム・ジビンさんの作品

イム・ジビンさんの作品

  • 3

  •  

 「六本木アートナイト2025」が9月26日~28日の3日間、六本木エリアで開催される。

キム・アヨンさんの作品

[広告]

 2009(平成21)年に初開催された同イベント。美術館や文化施設、大型複合施設、商店街など六本木全域を舞台に、インスタレーション、パフォーマンス、音楽、映像、トーク、デジタルアートなどを用意する。

 14回目を迎える今年は、約30組のアーティストによる50以上のプログラムを展開。特定の国や地域に焦点を当て、現地で活躍するアーティストによる作品を披露する「RAN Focus」では韓国を取り上げ、韓国人アーティストら6組によるプログラムを用意した。

 森美術館では、大阪・関西万博の「大屋根リング」設計者である建築家・藤本壮介さんの作品を展示。東京ミッドタウンでは、「ベアバルーン」を用いて都市を舞台にした作品を展開するアーティストのイム・ジビンさんのほか、小林万里子さんや中田愛美里さんの作品を紹介。国立新美術館では胡宮ゆきなさんの「平和」をテーマにした作品を展示し、六本木ヒルズでは映像作家のキム・アヨンさんが手がけたインスタレーションを紹介する。

 六本木アートナイト実行委員会プログラム担当かつ森美術館キュレーターの椿玲子さんは「野外展示が増えており、街を回遊するだけでも作品に出合える。六本木に立ち寄った人も気軽に楽しめる。アートやダンスに関心のある人だけでなく、老若男女を問わず、『お祭り感覚』で気軽に参加していただければ」と呼びかける。

 開催時間は、初日=18時30分~22時、2日目=13時~22時、3日目=13時~20時。入場無料(一部のプログラムおよび美術館企画展は有料)。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース